Translate

2010年8月3日火曜日

【医学】唾液腺や肺などの臓器を形成する働きのある遺伝子を発見 枝分かれ誘導、再生医療に期待/大阪大

【医学】唾液腺や肺などの臓器を形成する働きのある遺伝子を発見 枝分かれ誘導、再生医療に期待/大阪大


1 :白夜φ ★:2010/08/02(月) 01:43:17 ID:???

◇臓器つくる遺伝子発見=枝分かれ誘導、再生医療に期待-大阪大

 

唾液(だえき)腺や肺などの臓器を形成する働きのある遺伝子を、

大阪大の阪井丘芳教授と米国立衛生研究所の共同研究チームが発見した。

多くの臓器は、上皮組織が枝分かれを繰り返すことによって形成されており、

発見した遺伝子は枝分かれを誘導する作用がある。

30日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 

研究チームは、マウスの胎児から唾液腺細胞を採取。

唾液腺の上皮組織のうち、枝分かれのある部分とない部分の細胞を取り出して比較した結果、

枝分かれのある部分には遺伝子「Btbd7」が強く発現していることが判明した。

唾液腺にたんぱく質「フィブロネクチン」を加えるとBtbd7が活性化し、

上皮組織の枝分かれが加速することも突き止めた。

 

阪井教授は「Btbd7は枝分かれに重要な役割を果たしており、臓器を形作る上で必要。

再生医療に応用できる可能性がある」と話している。(2010/07/30-07:01)



----------------

▽記事引用元

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2010073000078

時事ドットコム(http://www.jiji.com/)配信記事



▽関連リンク

Science

Btbd7 Regulates Epithelial Cell Dynamics and Branching Morphogenesis

http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/329/5991/562


2ch参考記事
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280680997/


2 :名無しのひみつ:2010/08/02(月) 03:18:05 ID:miQYD+ih

あと数十年すれば自由に臓器を作れるようになるんだろうな。

そうなったら

「腎臓が疲れてますね。取り換えましょうか?培養に半年ほどかかります」

って感じで、現在は治らない病気も簡単に治るようになるんだろうな。

人間の寿命はどこまで伸びるのかなあ。





3 :名無しのひみつ:2010/08/02(月) 04:17:08 ID:KZhPo/lf

半永久だろう

ヘタってきたら取り替えればいいだけなんだから



脳細胞だって足せばいいだけだからな



その内に寿命の無い臓器が出来

こなれた頃倫理的なモノが崩壊して遺伝子サイボーグベイビーが大量発生



俺たちはオールトタイプに成って新人類に狩られるのだろうか





4 :名無しのひみつ:2010/08/02(月) 16:23:34 ID:N8y04WOZ

100歩譲って臓器が自由に作れるようになったとしても、

「成長速度」は変えられない。

たとえば2年かけて作った心臓は2歳の赤ちゃんの状態。大人には小さすぎ。

腎臓は半年では、まだ胎内の状態だから働かない。

 

「俺なら成長速度を10倍にできるお」とか信じているようでは神様レベル







5 :名無しのひみつ:2010/08/02(月) 16:50:48 ID:BB4zuN3g

細胞周期の加速は不可能ではないが、要するに癌化ってことだからなあ・・・

普通の細胞じゃなくて最初からそのために専用設計された「強化細胞」ならそれも可能かもしれんが、

それこそ種が明らかに違うことになるだろうし。





TVの一言


こういう研究はいつもアメリカやヨーロッパと共同研究


きちんと金出してやれよ


または募金をして金を集めないとダメだな

0 件のコメント:

コメントを投稿