Translate

2010年12月9日木曜日

数年以内に虫歯や歯周病が無くなる治療法を発見!!

【医療・科学】虫歯と歯周病菌99・99%死滅…東北大新手法

1 :帰社倶楽部φ ★:2010/12/09(木) 10:30:24 ID:???0
虫歯や歯周病などの原因菌をほぼ死滅させられる新たな殺菌法を、東北大大学院歯学研究科の 菅野太郎助教らのチームが開発した。 治療機器の開発も進められ、画期的な治療法が数年以内に実用化できるとの期待が高まっている。 論文は米国の代表的な薬学雑誌12月号に掲載された。 菅野助教らは、虫歯菌や歯周病菌など4種類の口腔(こうくう)内細菌と過酸化水素の水溶液に、 目に見える波長のレーザー光を照射。強い殺菌作用のある物質「活性酸素」の一種を発生させ、 3分以内に99・99%以上の菌を死滅させたという。人体への影響はないとみられ、 治療が難しい歯周病の奥深い病巣を殺菌することなどへの応用が期待される。 研究チームは、精密機械製造「リコー光学」(岩手県)などと、過酸化水素水とレーザー光を 同時に出す歯周病用の治療機器の開発を進めている。今年度中には動物実験を終え、 2011年度以降に臨床研究に入る予定だ。 (2010年12月9日10時11分 読売新聞) http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/science/news/20101209-OYT1T00265.htm
2 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:32:07 ID:s7463+Pw0
歯医者さん大量失業時代へ
3 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:32:31 ID:jVXFDsGd0
死滅したら死滅したでそこにまた入り込んでくる別種の菌が居る。 外国でペニシリン入りの歯磨き粉を発売してそういうことが起こった。
4 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:32:59 ID:QuCCe6tNP
どーせこの治療を受けようとすると1回で1万とかそれ以上取るんだろ
6 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:33:36 ID:R6niDBaK0
ぜひ治療を受けたい 歯医者では、歯磨きをきちんとする以外、救いがないと 言われ続けてるからね
7 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:33:37 ID:iAELXkfZ0
あの髪を脱色するために使うあれか
8 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:33:43 ID:+voVidF30
>>3 GS美神っていう漫画にも似たようなことが書いてあった
9 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:34:02 ID:2hnEcd8m0
一方ロシアでは鉛筆を使った
10 :名無しさん@11倍満:2010/12/09(木) 10:34:12 ID:6IFcnPcy0
歯磨きは丁寧にやろうとすると、意外と時間がかかって けっこうメンドクサイです。
11 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:34:16 ID:64iZ0YcN0
>>3 耐性菌みたいのが増えちゃうわけか
12 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:34:17 ID:78gDUvEk0
でもベロチューしたら元の木阿弥って気がするが。
13 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:34:51 ID:fenQgd0B0
歯医者の仕事減る発明は潰される
14 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:35:25 ID:ofVDea970
でも、お高いんでしょ
15 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:35:28 ID:HRMMtcWqP
長期的にも人体に悪影響がなければすごい手法だな。 でも口の中って元々膨大な菌がいるけど、 無害な菌まで死滅したりしてバランス崩れないのかな?
16 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:35:48 ID:9H+Sj0ue0
>>2 逆に殺菌希望者殺到で大忙しかと。 定期的に施術が必要となればなおさら。
17 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:35:55 ID:3fCCqBaD0
マムコなめると口の中雑菌だらけ。
18 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:36:17 ID:7FBGhV4M0
歯磨き粉で菌を死滅させられれば手軽なのにな
19 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:36:43 ID:ZO4A5JcBO
歯医者さん終了のお知らせ
20 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:37:32 ID:pLebBhex0
電車とかでさ、たまに物凄く口が臭いおっさんとかいるじゃん なんかドブみたいな臭いの。 あれが歯周病の臭い?
21 :名無しさん@11倍満:2010/12/09(木) 10:37:51 ID:6IFcnPcy0
お口くちゅくちゅモンダミンでも、殆どの口内菌は死滅するハズ。 ただ、あっという間に繁殖してしまうだけで。
22 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:37:52 ID:jXFBZMoW0
おっぱいプレス屋さんだろ?
23 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:37:53 ID:f0sgrDdMP
過酸化水素水とレーザー光 なぜかレーザー水爆に
24 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:37:54 ID:iNe9d4Oa0
>>3 いろんな菌がはびこる中で、いまの菌が支配してる人間が生き残っているって感じだろうね。 まあ、いまよりマシな菌ってのもあるかもしれないが。
25 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:38:34 ID:RZxiJ9QY0
バイオフィルムも取れちゃうの? それに、菌なんかいなくても、食いしばり癖 だけでも歯槽骨は減ってく。 8020の道は険しい。
26 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:38:35 ID:+D9hTm79O
>>20 そうです
27 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:38:44 ID:yU/pMKyw0
>>1 はやくしろ、虫歯がいたい
28 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:39:28 ID:EqNjMuS90
面倒だな、マウスピース型にして、一人で口に含んで処置出来たら、 売れるかもなー
29 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:39:48 ID:zEKOFsZj0
死滅させた後に遺伝子改良で酸を作れなくしたミュータンス菌改を植えればいいわけだ
30 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:40:14 ID:nZ2A0zll0
別の菌が入る問題も、都合のいい菌を導入して定着させる技術とか 次に考えられるんだから、とりあえず滅菌できるようなるのは 大きい一歩じゃねーの
31 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:40:16 ID:HgedyRs60
とうとうキタか・・・ 歯科医師会から抹殺されなければいいが。 実用化したら、すぐに身を隠せ。
32 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:40:31 ID:A6b5UUjI0
虫歯じゃなくて、近眼を治す薬とか開発してほしい
33 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:40:44 ID:E8mnhOGn0
リステリンのオリジナルで毎日うがいしろよ。 すげえ効き目だぞマジで。
34 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:40:47 ID:RZxiJ9QY0
>>27 既に痛くなってるような虫歯は、 どっちにしろ、詰めなきゃダメだろw 程度によるけど。
35 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:40:48 ID:g/NyyAPR0
他にも歯の再生とか凄いネタが結構あるみたいだけど 食いっぱぐれるから足引っ張り合ってるだろ
36 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:41:23 ID:vK3ljrOe0
おお、これは凄い 虫歯治療して歯を削って詰めものをしても虫歯菌が100%なくならなくて 困ってたんだよな
37 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:41:23 ID:AFHDsQBq0
黄色くなったプラスチックは、過酸化水素水をほんのちょっと(ほんとに少しで十分)だけいれた ジップロックの中にいれて日光に二、三日あてると、真っ白になる。 液に直接浸からなくても、太陽が直接当たらなくても大丈夫。蒸気(これが活性酸素?)で すみずみまで真っ白。ただ金属部分は錆びるので、プラスチックだけ入れること。
38 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:41:35 ID:pWj3Rshj0
>>20 あの口臭はきついよなあ。自分じゃ気がつかないのかねえ。
39 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:41:47 ID:iy96EaEI0
>>15 虫歯の原因菌は元々赤ん坊のうちに両親から移る。 逆にこの期間、口腔の間接・直接の接触がなく、原因菌が移らなければ、 無害の菌のみでバランスが出来上がり、後から虫歯菌が入る事はなくなり、 大人になってからきわめて虫歯になりにくい体質になる。 って事だったはずなんで、一度口の中を滅菌すれば、 どの道また飲食や物理接触でそれ以外の菌で満たされて、 後天的にこの虫歯になりにくい体質になれるってことなんじゃねえの。
40 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:42:14 ID:IrN/ZVnYO
>>27 早く歯医者へ逝け 虫歯は放置しておいても風邪みたいに治らん むしろ深刻になる
41 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:42:15 ID:WMKj7NfCP
パーフェクトペリオ(笑)
42 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:42:23 ID:J4cgMTI90
歯医者も死滅しそうだな
43 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:42:24 ID:64iZ0YcN0
>>12 これか ttp://www.youtube.com/watch?v=m510QbB4Tn8&feature=related
44 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:42:31 ID:wRIOP9Xk0
歯医者終了のおしらせ
45 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:42:32 ID:83DQSD+oO
糞程ある歯科開業医は死ぬのか
46 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:42:45 ID:SODGK5OH0
死海死海の隠密
47 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:43:00 ID:YF6qcJZz0
これからの子供は虫歯におびえずに済むのか。 いいなー。早く実用化してあげて。おれはもう手遅れ。
48 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:43:12 ID:zGgEMk880
敗者ワロスwww
49 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:43:15 ID:wk7Zp+ZU0
モンダミンに配合されるのはいつですか ?
50 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:43:49 ID:6pylE/NqP
歯科医院がどんどん潰れていく悪寒
51 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:44:01 ID:ByYCCvBf0
なんという産業破壊wwwwwwww
52 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:44:07 ID:HE5/OhCu0
虫歯といえば知り合いに乳酸菌で歯磨きしてる頭の悪い文系君が居たなぁ
53 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:44:07 ID:pWj3Rshj0
>>45 今でも死にそうなとこが多いのにね。
54 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:44:10 ID:877zQ7yR0
一度菌を死滅させた後にヨーグルトでも食べればいいんじゃねーの
55 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:44:24 ID:MBYdObR30
>菅野助教らは、虫歯菌や歯周病菌など4種類の口腔(こうくう)内細菌と過酸化水素の水溶液に、  >目に見える波長のレーザー光を照射。強い殺菌作用のある物質「活性酸素」の一種を発生させ、  >3分以内に99・99%以上の菌を死滅させたという。人体への影響はないとみられ、  これは酷い ハイターでうがいするようなもんだから、人体への影響もあるだろ >治療が難しい歯周病の奥深い病巣を殺菌することなどへの応用が期待される。  奥深い病巣には、過酸化水素水もレーザーも届かない
56 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:44:28 ID:V6424eZq0
アメリカで実用化されて、 日本では歯科学会が「安全性に問題が・・・」と言って許可されない。 もしくは無保険で10万とかだろ。
57 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:44:33 ID:BU8++tSA0
歯科医師会は普及の邪魔すんなよーーーー!! まともな歯まで削られて今困ってる。汚汚坂私加大の連中が御堂スジ沿いに大量に 開業しているが、まとも医者が少なすぎ。 関西に住んでいる人は注意してね。 偏差値50ない大学の癖にバカの金持ちが大量に行く大学だからね。
58 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:44:55 ID:nZ2A0zll0
>>36 3Mix-MPの上位互換が出来る可能性もあるのか、そういえば
59 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:44:56 ID:wRIOP9Xk0
歯って未だに抜いたり削ったりかぶせたりって原始的な治療法だもんなぁ いい加減もっと画期的な治療法が出てきてもいいころ
60 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:44:58 ID:ivtMhcLt0
歯医者死亡のお知らせ
61 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:45:19 ID:hs27IuWu0
こういうのってどういう訳か普及しねーよな 客から長い間ぼったくれなくなるし。
62 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:45:27 ID:w8ddlbS80
>>39 虫歯の原因菌よりも有害な菌が繁殖する恐れもあるんじゃない?
63 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:46:19 ID:D+fZ7ymH0
実は再生歯もとっくにできるレベルまでいってんじゃないの?
64 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:46:19 ID:E7naedxnO
息子が二歳なんだ 早く実用化してくれ 俺も妻も虫歯あるからキスはおろか箸やスプーンも別の使ってるよ
65 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:46:27 ID:RkC7rlru0
善玉口内細菌のタブレットって最近みないね
66 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:46:49 ID:y0M6z37C0
どっかのスレで虫歯を完全に治す薬が すでにあるって聞いた。けど歯医者が全力で 販売を阻止してるらしい。
67 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:48:08 ID:m8ex871MO
こんなのがでてきたら歯科医オワタになるだろ。 内部からの反発がすごそう。
68 :名無しさん@11倍満:2010/12/09(木) 10:48:49 ID:6IFcnPcy0
歯医者「痛かったら手を上げてください」 私「はい、分かりました」 激痛! 私:手を上げる 歯医者「ガマンしてください」 これって詐欺ではなかろーか?
69 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:48:57 ID:pWj3Rshj0
>>55 歯医者さんですか?大変ですね
70 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:49:13 ID:nZ2A0zll0
>>66 歯医者風情よりも保健協会のがつよいからそんなことはない
71 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:49:18 ID:aoMWn3S20
歯医者を潰す気か
72 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:49:22 ID:j6uJ62K60
>>64 2歳で虫歯ゼロだったらもういいんじゃね? 菌の勢力範囲が確定している からその後に虫歯菌入って来てもおんだされる
73 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:49:55 ID:vK3ljrOe0
しかし東北大に出し抜かれるなんて、東大や京大の歯学部は情けないな
74 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:50:16 ID:563NKDTE0
>>66 リステリンのことか 日本じゃなぜか売ってないっていう
75 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:50:21 ID:Nz6aQoPi0
抗生物質とこれを同じにしてはいけないだろう。
76 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:50:30 ID:pWj3Rshj0
フッ素水道水とかも現にそうだよねー。先進国で日本くらい 虫歯が多いとこは珍しいらしいね。
77 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:50:37 ID:8dFfQ9KU0
リステリンのNo.6(これ↓)って、本当に虫歯予防に効果があるのかね? ttp://www.listerine-jp.com/lp_TTL/index.html
78 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:50:37 ID:NqN2pxSwP
もう歯無くせば?
79 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:52:19 ID:SKNk8eVo0
ちょい前にTBSでやってたよね。 うさんくさそうな歯医者が開発したとか何とか
80 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:52:30 ID:j6uJ62K60
>>68 俺は手を払いのけられたがw
81 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:52:32 ID:YrQRFvcV0
ポリデント舐める方式発見したんだけど特許とれる?
82 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:52:33 ID:ksMZHt1EO
>>1 これでオクチクサイが治るのか?
83 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:52:41 ID:563NKDTE0
>>77 噂によると日本で買えるリステリンと海外で買えるやつは中身がちがうらしいが・・・
84 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:52:55 ID:0y/sSFC6O
あと数年歯医者に通わなければこの治療が受けられるのか! 30万までなら余裕で出す!
85 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:53:03 ID:2LciWCJEP
うちの親族は不思議とみんな虫歯にならないんだよ DNA解析してほしい
86 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:53:17 ID:wk7Zp+ZU0
これ、ヒールオゾン治療とどこが違うの ?
87 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:53:26 ID:yU/pMKyw0
>>34 >>40 もう穴が開いてるんだよなー 前回行った歯医者でドリル?を落とされて 顔、出血したんだよね、器具ガンガン顔に落とすし、へぼすぎてうんざり
88 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:54:15 ID:BszkCNrE0
>目に見える波長のレーザー光を照射。強い殺菌作用のある物質「活性酸素」の一種を発生させ、 >3分以内に99・99%以上の菌を死滅させたという。人体への影響はないとみられ、 口の中で発生した活性酸素を肺に取り込んでしまわないよう、3分間息を止めるわけだね。
89 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:54:36 ID:Pfjcz6Uo0
>>11 細菌A,B,Cが死滅する 細菌Aが苦手で少量しか存在していなかった細菌Dが大繁殖
90 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:54:46 ID:wk7Zp+ZU0
>>85 子供は元々虫歯菌を持っていない。 大抵が母子感染で母親から子供に虫歯菌が移って虫歯になる。 だから親に虫歯がなければ、子供も虫歯にならない
91 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:54:48 ID:YF6qcJZz0
>>85 親に虫歯菌がないと子供に伝染しないって。 そういう一族なんだね、うらやましい。
92 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:54:49 ID:xVEZG2e40
>>20 胃癌や食道癌の場合もあるよ 凄い悪臭
93 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:54:53 ID:lkEboTVC0
フッ素水でうがいとか小学校で推進してるところあるね。 明らかに虫歯が少なくなるとか。 変な団体がフッ素は危険だとかいってるが、あれは失業しそうな 歯医者がデマ流してるんだろうな。
94 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:54:58 ID:pWj3Rshj0
>>87 歯医者変えろよw
95 :名無しさん@11倍満:2010/12/09(木) 10:55:12 ID:6IFcnPcy0
>>80 私は手がグー、パー、グー、パー、になりました。 手だけで痛みを表現する事は非常に難しいと思いました。
96 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:55:21 ID:qqohmLOC0
自分の唾液ってみんな臭い? 腕でも舐めてしばらく放置してから匂いかいでみてよ どんな匂いする?
97 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:55:23 ID:j6uJ62K60
脳細胞も数%死滅したりして
98 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:55:30 ID:HRMMtcWqP
>>83 じゃあハゲ薬みたいに個人輸入すれば買えるんじゃね? ハゲ薬も海外と日本のでは有効成分の濃度が倍位違っていて 上司に頼まれて代理で買った事あるわ。
99 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:56:04 ID:Dj3XE0TI0
患部の治療が楽になるってだけだからな 虫歯が無くなるわけじゃない
100 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 10:56:32 ID:BU8++tSA0
無能な歯科医が多すぎ。 そろそろアホ歯科医は淘汰されるべき
 
 
 
 
TVの一言

これで虫歯や歯周病で歯が無くなる事が少なくなった!!

これで歯の再生治療ができれば日本歯科も世界に打って出ることができる!!

0 件のコメント:

コメントを投稿