Translate

2010年12月5日日曜日

レス1000越えの記事 【防衛】 「国産戦車は世界最新鋭」 陸上自衛隊の戦車不要論を専門家一蹴

1 :影の軍団ρ ★:2010/12/03(金) 17:10:24 ID:???0
軍備拡張を続ける中国に対し、我が国の自衛隊の「実力」はどうか。 軍事ジャーナリストの井上和彦氏が、実は世界最高レベルにある自衛隊「最新装備」を紹介する。 国土防衛の最後の砦が陸上自衛隊である。 2010年制式化された世界最新鋭の国産戦車「10式戦車」。 世界にはこれに匹敵する第4世代の戦車は存在しない。 これまでの90式戦車より軽量で安価、それでいて打撃・防御力に優れている。 ハイテク電子機器を満載した10式戦車の射撃の命中精度はすこぶる高い。 また、味方戦車との情報共有と高度な指揮統制を実現するC4I機能を備えており、連携が容易になっている。 一部で戦車不要論が持ち上がっているが、戦車戦闘だけでなく対ゲリラ戦闘にも使える戦車は 現代戦には不可欠の存在である。   侵攻してくる敵戦車および装甲車両を破壊するのに有効なのが、「96式多目的誘導弾システム」だ。 これは、世界で初めて光ファイバーTVM赤外線画像誘導装置を採用しており、 発射後もミサイルに繋がっている光ファイバーを通じて、ミサイル先端のカメラが捉えた映像やデータを射手に送り続ける。 これまでの誘導弾は発射後に搭載された赤外線シーカーで熱源を探して、 自動的に目標めがけて飛翔する方式や、レーザーで目標を探知する方式などが主であった。 前者は、戦車などが、熱源を隠す偽装網をかけたり、他にニセの熱源を作り出して ミサイルの目を欺く「チャフ」の発射によって攻撃をかわすことができる。 後者もまた、レーザー照射による探知をはぐらかすためにニセの目標物を空中に 作り出すチャフなどによって回避できる。 そこで、この新システムは通信速度が格段に速い光ファイバーによる有線誘導方式を採用し、 射手は画像を確認しながら飛翔するミサイルを誘導するので敵は逃れることが非常に難しくなっている。 これは抑止力の面だけでなく、生産数や備蓄弾数が旧来の野砲に比べて少なくてすむというメリットもある。 http://ime.nu/www.news-postseven.com/archives/20101203_6651.html
2 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:10:54 ID:TS8UF3uq0
でも日本が本土決戦するころには負けてんだろ。
3 ::2010/12/03(金) 17:11:12 ID:1TLXY+TF0 ?PLT(13901)
∩(・ω・)∩チハタンばんじゃーい
4 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:11:22 ID:Qr4weJ1G0
90式戦車 自衛隊の実力と実情 最新情報(AM-6th-Jun-2010) http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=uZ6KgiZSKLQ
5 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:11:38 ID:Iu6T8GtBO
ちょっと前にやわらか戦車が流行ったよな。
6 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:11:47 ID:oNOKquWY0
世界に売ればいいんじゃね? インドとかに。
7 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:11:55 ID:BhdhtfhM0
>>2 制空権が無くなったら完敗だけど、 他国からの応援が来るなら、それまで何とか踏ん張りたいよな。
8 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:11:56 ID:V9pAQopJO
早く日本軍にしようぜ。
9 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:12:07 ID:0aLW50pF0
日本の戦車が活躍するのはどういう状況なんだろ。 守るときは既に大勢決してて、攻めることはないわけだし。
10 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:12:40 ID:uAbCSqmA0
>>2 本土決戦する頃にはアメリカが太平洋から大軍団で増援に来てるから 日本は半分負けるけど日本に仕掛けた側も確実に負ける
   
11 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:13:16 ID:GCzKH/jT0
パイプカット?
12 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:13:21 ID:W4MJona+0
>>9 ゲリラ戦と的上陸作戦の水際防衛じゃない? あとは諸島部かなぁ
13 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:13:36 ID:32aQt9gLO
小林源文を見ろ
14 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:13:41 ID:8/6mwbxV0
タンクって言わなくなったのな
15 ::2010/12/03(金) 17:13:50 ID:1TLXY+TF0 ?PLT(13901)
やっぱり”抑止力”だよなあ 日本にトップクラスの戦車があるという事実は敵の作戦に大きな制限を与える
16 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:13:52 ID:Uze7HKrq0
井上和彦って専門家だったのか。ていうか一蹴?
17 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:13:52 ID:gu5P0R2t0
>>9 敵に本土決戦を決意させないために有るんだよ(それを抑止力という) もし陸自が居なければ喜んでソ連も北朝鮮も支那もせめて来るぞ。
18 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:14:08 ID:aLxMOGyr0
>>9 山狩りのときの道路封鎖とか
19 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:14:10 ID:BhdhtfhM0
以下、A-10の話題。
20 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:14:24 ID:uDm4HUWj0
http://ime.nu/www.geocities.jp/eaglet_f15/MILITARY/PICTURE/TK-X_1.jpg
21 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:14:26 ID:vBs8WF210
>>2 ゲリラ対策にも有効と書いてあるじゃん 例えば北朝鮮のゲリラが日本国内で暴れるとして そいつらを制圧するために戦車があると無いとでは 自衛隊員の被害が違ってくる
22 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:14:33 ID:p3RZvTXM0
>>2 侵略者は、日本本土に配備されてる戦車を上回る 戦力の上陸に成功しなくちゃいけなくなる。 強力な日本の海上・航空戦力をかいくぐってね。 それだけで日本を攻めようっていう気が失せるでしょ?
23 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:14:38 ID:mp3i1M1R0
日本平和帝国軍始動
24 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:14:43 ID:ybdnS2zu0
ただし、実戦経験なし。
25 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:15:20 ID:ieHIQlXO0
本土決戦が最後の砦じゃなく、日本の憲法守って防衛したら、本土決戦以外に闘いようが無い
26 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:15:23 ID:FltoKr7C0
>>9 強襲侵攻を喰らった時、米太平洋艦隊が制海するまでに二週間ぐらいかかる。 ソレまでに国会議事堂の日本国旗が引きずり降ろされなければ勝ち。
27 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:15:25 ID:E2QHuU880
>>9 レギオンが襲来した時、ガメラと共闘するのだ
28 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:15:31 ID:BUtpHohT0
>>20 カッコええ
29 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:15:58 ID:DTGdyAxV0
どんな強力な兵器があっても 9条がある限り必敗だろう
30 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:16:16 ID:mGIGku9U0
やっぱり有線だよな。無線なんて
31 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:16:21 ID:1RhK1vCS0
>>9 今度は嘘偽りなくキッチリ30万人殺そうず。
32 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:16:39 ID:NmiXe+MJ0
防衛と外交のほかに政治家の仕事ってあるの?
33 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:16:41 ID:wXbobHwA0
日本に戦車はいらないだろ
34 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:16:45 ID:t80zQivn0
30mmガトリングは、戦車装甲をも破壊する・・・ 以後、10式戦車に戻る。
35 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:16:52 ID:ybdnS2zu0
>>22 本土なんてどこもいらないんじゃねーの? 尖閣とか竹島とか、海洋資源目的、航路確保目的の あの辺でしょ、狙われてるの。
36 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:16:52 ID:Uze7HKrq0
>>9 そこが不明瞭だから佐藤という族議員がうまれる
37 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:17:00 ID:grg1rcUdO
理論的にはそうだけど抑止的には航空戦力やミサイル戦力の方が抑止になるし戦う気が失せるだろう?
38 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:17:01 ID:Tv+Z//4y0
>>1 スレタイ 「陸上自衛隊の戦車不要論を専門家一蹴」 陸自が戦車不要論を言っているの?
39 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:17:03 ID:AwPvTvVq0
>>9 狩人が来るまで吠えて獲物を足と目、出血を強いる 又は完全な無条件降伏を出来るだけ避ける
40 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:17:15 ID:V9pAQopJO
自衛隊の総隊員数っていまどれくらい?
41 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:17:18 ID:AmxJmha70
>>9 回線と同時に起こる、北に呼応した朝鮮総連のテロとか、マスゴミと民団の蜂起とか、中国留学生のテロとか色々使い道はあるぞ。
42 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:17:22 ID:uux7IyNA0
戦車出せ! 戦車!
43 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:17:23 ID:L12FTC8e0
>>7 やっぱ空自と海自にもガンガン金掛けて まず制空権取られないように迎撃戦闘特化の機体配備も必要だろ
44 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:17:27 ID:S9DAiqEb0
>軍事ジャーナリストの井上和彦 かわいそうに、本当の戦車を見たことが無いんだな 俺が本当の戦車を見せてやるよ
45 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:17:43 ID:OS/ZRM3+0
>>22 普通の近代国家ならそのとおり だが、日本の周りに近代国家はないw
46 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:17:47 ID:10DrVWeO0
移動する盾になってくれればいい。
47 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:17:52 ID:4yMDCJtc0
>>38 「陸上自衛隊の戦車」不要論、という区切りではないかと
48 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:01 ID:9zj5a2D/O
軍備の内容より、隊員の経験不足と法制度が問題だろ
49 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:03 ID:yT5ecf7p0
>>33 日本の命がかかってるのに 素人判断で要るだの要らないだの書き込める神経が羨ましい
50 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:14 ID:+5t7XF+E0
樺太や千島や竹島を取り戻すならわかるが 何もしないなら自衛隊など飾りにすぎん
51 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:15 ID:OIWwCy2A0
>>19 あれはチートな空軍を持つアメリカだからこそ使える機体だから 日本が持つのは無謀だと言わざるを得ない
52 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:16 ID:uAbCSqmA0
>>9 陸自に戦車がある時点で敵側も対抗するために戦車を船に乗せなきゃならくなるんだよ ってことは、かなりでかい船が日本海を越えられる状況にならないと日本本土に攻め込めない
53 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:17 ID:GSvziaEX0
>>20 やばい普通にかっこいい。 どこか未来的なフォルムだ。
54 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:19 ID:FqZ5ZdB+0
日本の戦車は今まさにこの瞬間も活躍している 十分な装備という土台があるから平時で居られる
55 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:23 ID:abiSh8590
戦車があれば敵側の制圧に必要な輸送・揚陸しなければならない兵力が増大するのである程度の抑止効果が期待できる
56 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:30 ID:K/mcyVtr0
>>9 国会を囲む
57 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:31 ID:SdpDzQl+0
>>19 あれ退役するんだっけ?格好良いんだけどなぁ この間の米韓軍事演習にも出てたし >>20 なんとなくメルカバを連想した
58 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:37 ID:IVEu/fiv0
>>36 佐藤「パラリラパラリラ!」
59 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:18:41 ID:dg1I9q0W0
なんだかんだで強い武器を持つ事は抑止力になるって証明か。
60 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:08 ID:BhdhtfhM0
>>34 うひひひW >>43 そらそうよ
61 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:08 ID:Tv+Z//4y0
>>47 あああああ そういうことかorz 句読点つけてくれよ・・・・。 解説thx
62 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:09 ID:iTpJeUro0
>井上和彦氏 オービタルフレームが実用化されたら戦車も戦闘機も要らない気はするなw
63 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:15 ID:nRJz+B9m0
>>21 確かに有効なんだけどさー、売国政権の総理が住民ごと吹き飛ばす命令だせるかなー まず警察が対処することになってるから、自衛隊が来るまで敵が逃げずに待っててくれるかなー
64 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:17 ID:8pmFQBAO0
陸自開発中兵器 http://ime.nu/userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/530/80/N000/000/000/TA.JPG
65 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:22 ID:LaMbiUNZ0
戦車なんて戦闘機に攻撃されたらイチコロ
66 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:31 ID:gxud3BMY0
韓国のK2に比べればだいぶ見劣りするけどな
67 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:37 ID:RKdsKDDm0
ウインカーついてるのがお洒落 他国にはまねできない!
68 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:41 ID:EXOtVeeoP
国産戦車関連のイベン卜をこの施設で 行えば良いかもしれない。 http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=lK-SiLuMFCc http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=aIBPPhDBuuU
69 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:41 ID:ieHIQlXO0
元々陸自は、青函トンネルで避難民本土に逃がしなから、 北海道の原野でソ連軍と陸上戦するのが、最大の任務だったからね。 ソ連崩壊後だいぶ状況が変わったけど。
70 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:48 ID:S9DAiqEb0
>>2 日本は簡単に上陸されちゃう 空と海と陸の戦いが同時に進行する
71 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:49 ID:vBs8WF210
>>37 弱点を作ると敵は其処を的確に突いてくる 「大金かけたマジノ線があれば大丈夫!アルデンヌの森は突破出来ない」とか 言ってあっという間に負けたフランスと同じ轍は踏めない
72 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:52 ID:p3RZvTXM0
>>35 取れるものなら取りたいでしょ。 中国もロシアも韓国も。 本土から手前の離島も一度にゲットできるようなもんだし。
73 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:19:54 ID:+XEH+AACP
>>9 敵は上陸地点を自由に選べるが我が国は上陸可能地点を全て埋めるほどの戦力を有していない 要は高確率で第二波第三波は防げても第一波の着上陸を高確率で許すことになる だから上陸した相手を制圧するには戦車が必要 あとは国内に潜伏してる工作員が・・・と言う可能性もなきにしもあらずってことで
74 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:00 ID:V/0Hj7U70
中国様の戦車を輸入して配備すればいいんでねか? 互角になり得るだろ。
75 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:00 ID:J1dt4B/n0
>>1 俺は戦車不要論者じゃないけど、何が一蹴なんだ? 軽く陸自の役割を説明しただけだろ。 別に戦車不要論者の主張を論破してるわけでもなし。
76 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:00 ID:0szi2BxH0
戦車によるゲリラ掃討ってどうやるん?平地なら大砲でドーンて感じかな~と 想像できるけど、山とか街ではどんな感じなんだろ?
77 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:08 ID:nQpYajPL0
戦場で使ったことも無い武器なんて、最低評価でも仕方無い
78 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:09 ID:APwLland0
三菱重工業ってまだ戦車作ってたのかwww
79 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:11 ID:OS/ZRM3+0
>>66 もしもし??
80 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:12 ID:fGwPHw6F0
442連隊
81 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:22 ID:wXbobHwA0
日本は専守防衛なんだからA10を大量装備すると良い 上陸してきた奴らをA10で皆殺し
82 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:22 ID:rqROyAbb0
高速にも乗れない戦車は74だっけ?
83 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:26 ID:Tv+Z//4y0
ガンダムよりも、ダグラム作れ。 これからはダグラムだろ。
84 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:41 ID:63HQVaeR0
どこで戦車隊を展開させるんだろうなぁ。
85 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:45 ID:7qmTArhR0
>>22かいくぐれないからゲリラ戦 で、それに対応できる戦車導入
86 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:49 ID:Z5omDZ9L0
上陸された時に戦車を盾にしたり、敵の攻撃を分散させたりするから効果的なのかも
87 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/03(金) 17:20:56 ID:+2MyKalsP
戦車はいるけど出動の際の手順がめどいよね
88 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:20:58 ID:cEeSidVHP
実戦実績の無い戦車で威張ってもなw
89 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:21:10 ID:Uu74qj5j0
戦車は眺めるもの これで戦争したら あきまへw
90 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:21:19 ID:Tv+Z//4y0
>>84 とりあえず環七のラーメン屋の前かな。
91 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:21:32 ID:IYteD8Va0
ランドウォーカー量産しようず http://ime.nu/iup.2ch-library.com/i/i0198704-1291364481.jpg
92 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:21:41 ID:E2QHuU880
>>59 平和を欲するなら戦争に備えよ、て格言は何百年前に言われたんだっけな
93 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:21:40 ID:Xqcb1pTd0
そういえば前に公開された対ゲリラ制圧訓練で戦車も参加してたな
94 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:21:47 ID:lq41EyUw0
>>1 軍ヲタスレ、またキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
95 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:21:57 ID:OIWwCy2A0
現行の戦車で実戦経験ありって米軍のエイブラムスだけじゃね?
96 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:22:03 ID:I3Ke39O40
>>66 確かにコメディアンとしては10式はボロ負けだねえ。 パワーパックがぶっ壊れて演習中にストップするなんていう前代未聞の芸はK2以外には無理だわ。 さすがは大韓民国。
97 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:22:04 ID:ybdnS2zu0
戦車とかいい。 戦闘機と原潜にこそ、投資しろ。
98 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:22:13 ID:2jCsquZf0
インドに売って儲けようぜ 輸出産業再興の切り札は軍需しかない
99 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:22:14 ID:abiSh8590
>>65 エスコン脳乙
100 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:22:19 ID:+C1ogNSP0
>>76 街中ではゲリラがいる部屋に向かって直接砲撃 山の中では草むらに伏せて隠れてるゲリラをキャタピラで踏み潰す
101 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:22:22 ID:S+EsLhBw0
対中でうちの戦車スゲーぜ、って大陸進出する気か
102 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:22:23 ID:OS/ZRM3+0
>>87 いざとなったら、自衛隊は政府を無視して国防するよ ベレンコが来たときも、訓練と称して実線配備と即応体制とったし
TVの一言

「役に立たない民主党員全員」を集めても「戦車1台」の方が遥かに心強い!

0 件のコメント:

コメントを投稿