- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/12/14(火) 10:31:55 ID:???
- アンモニアを合成する際に大幅なコストダウンが期待できる新手法を 西林仁昭・東京大大学院准教授(触媒反応工学)らのチームが開発し、 英科学誌ネイチャー・ケミストリー電子版に発表した。 アンモニアは燃焼させればエネルギーを取り出せ、排出するのは二酸化炭素ではなく 窒素と水だけで、環境にも優しい。 西林准教授は「化石燃料に代わる次世代のエネルギー源になり得る」と話している。 現在の生産方法では数百気圧、セ氏数百度という高温高圧の状態が必要で、 そのために化石燃料が必要だった。 チームは今回、反応を促す触媒として、モリブデンを含む化合物を新たに開発。 有機溶媒にこの触媒と、水素を供給するための物質などを混ぜ、 窒素を満たした試験管に入れると、20時間ほどで効率良くアンモニアができた。 この方法なら、他のエネルギーは不要で、常温常圧という穏やかな条件でも 化学反応が進むとしている。 アンモニアはレンゲ(マメ科)の根の中で、バクテリアの酵素の力を借りて 穏やかに合成されることが知られる。 今回触媒にした化合物は、この酵素の構造を参考にしたという。 ソースは http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/science/science/101214/scn1012140746000-n1.htm ■Nature Chemistry http://ime.nu/www.nature.com/nchem/index.html Abstractだけですが、 A molybdenum complex bearing PNP-type pincer ligands leads to the catalytic reduction of dinitrogen into ammonia http://ime.nu/www.nature.com/nchem/journal/vaop/ncurrent/abs/nchem.906.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:33:48 ID:yk6IQJ3p
- 俺たちのオシッコが世の役に立つ時がきたのか 胸熱だな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:34:25 ID:97PPAtvO
- ファビョーン
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:38:37 ID:ItOfgdxO
- 車にトイレが標準装備される時代が!
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:39:23 ID:BoB4KTMJ
- トイレと車が一体化
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:40:20 ID:xsrMIL9j
- 人間の機能はさりげなくハイテクなんだな。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:41:31 ID:/k5gqYYg
- 糞尿エネルギー実用化って、3年前にCNNで見たぞ。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:43:00 ID:P9qsyTfW
- 太陽光レーザー、マンガン、励起、うんたらして、 水素を発生させるのはどうなったんだよ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:43:28 ID:p9uNMo8G
- 化学・物理については日本は世界1かと。 1位はドイツの巨大研究機関だが、集合体なので、実質日本の大学が1位、2位。 経済学部は東大経済学部はハワイ大学以下で世界103位な。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:44:34 ID:6SwBMSGE
- 韓国最強伝説の始まりか。。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:45:40 ID:VN7k2HOv
- 小便にはアンモニア含まれてないからな。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:48:04 ID:K1yYqNkB
- うはノーベル化学賞決定
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:48:05 ID:jdvqVLM4
- 俺の母国はアンモニア共和国
- 14 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:53:17 ID:hGaC8jJZ
- こいつでアラブ産油国をギャフンと言わせてやりたいな。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:56:01 ID:wudolyz2
- ブボボ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:56:28 ID:pfLxMoKP
- 3.5LV型12気筒アンモニアエンジン 尿素SCR付き
- 17 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:58:21 ID:dLWiAMyx
- しかしアンモニアは猛毒
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:58:47 ID:I651/mup
- ちょっと待て。 アンモニア合成のための過大なエネルギーと原料はどこから供給されるのだ。 もし電気エネルギーなどで合成するなら電気のまま充電して使えばよい。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:59:05 ID:dyjwQvOd
- 酸化窒素が一切形成されない理由が分からない。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:02:38 ID:ljmoTHxx
- なにはともあれ日本のために頑張って頂きたい
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:03:07 ID:urO9NtRm
- イグノーベル賞決定
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:05:14 ID:dhZnpvjE
- >>18 供給はそりゃ・・・ アメリカ人のウンコから作った燃料は良質でパワーがあるからと評判になる。 商品名はスカトロール辺りで。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:07:42 ID:kt35HXXN
- アンモニア燃やしたら大量の窒素酸化物できるだろ。 窒素酸化物を窒素にどうやって戻すんだ。 窒素酸化物の環境負荷は二酸化炭素の比じゃないぞ。 川や海の窒素成分の過剰も問題になってるのに
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:08:20 ID:e5g3LXSd
- >>14 ×アラブ原油国 ○欧米石油メジャー
- 25 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:09:24 ID:S4lo0s9z
- あれ 昨日ぼうっと教育テレビだと思うが見てたら やたらかんたんなものでたらーってアンモニア作ってたな 理科室でバーナーであぶったりなんかしてた 眠るためにつけてたので確信はないが
- 26 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:11:23 ID:hE37LQji
- おまえらの尿にはアンモニアが混ざってるのか? 肝臓やばくね?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:18:08 ID:LJfElFLC
- wikiの尿の項目にSMプレイまで言及されていてワロタ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:21:55 ID:Ynp1EiHi
- 俺もこの雑誌に載ったことある でも、どうやって精製するんだろね‥
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:25:07 ID:kt35HXXN
- でもモリブデンは輸入だろ、それも中国
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:28:06 ID:ojr/+aWb
- そのエネルギーはどこから?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:30:11 ID:+6BlOJRD
- >>8 そうやって発生させた水素をクルマに積んで持ち歩くのが困難だから アンモニアという形で液体にして持ち歩こうって話なんじゃないの?
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:31:03 ID:kt35HXXN
- アンモニアは怖えし、臭いよ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:32:16 ID:YKR9LJXb
- 家庭用コージェネレーターに と思ったが窒素酸化物の処理考えると実用化出来ても業務用やな… 水素は取り扱いがめんどいし、次世代エネルギーってなかなかうまくいかんねえ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:32:33 ID:+6BlOJRD
- >>18 そっちも高効率の充電池の生産が難しいわけでしょ 現状のリチウム蓄電池とかでも能力不足だし リチウムが足りなくて量産も困難だし クルマの動力に使うなら電気ステーションの普及もおぼつかない 液体のアンモニアだったら 化石燃料車のノウハウとインフラが そっくりそのまま使えるから
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:42:41 ID:aq/fmpXs
- 日本の技術で実用化してほしいな
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:47:17 ID:E2cLIqVy
- (´・ω・`)このニュースこの間やってなかったか?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 11:52:04 ID:kt35HXXN
- 先週のニュースだな
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:16:29 ID:hQZ/Uvpu
- >>1 これが画期的なのは、これまで高温高圧下でしか合成できなかったアンモニアが、 常温常圧下でできるようになったことだろ。 窒素化合物の生産コストが大幅にダウンする。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:24:11 ID:fiMm5jWo
- 化学肥料が画期的に安くなるのか?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:30:48 ID:WftgZFMa
- 科学板のスレ 少なくとも肥料価格はかなり下がりそうだがどうだろう。 日本ヤバイ。 【化学】アンモニアを合成する新手法を開発 モリブデン化合物を触媒に常温常圧で効率よく=東大 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291620835/l50
- 41 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:45:36 ID:BZD1+pdb
- フロン代替とか蒸気タービンを回した後の廃熱のエネルギー化にアンモニアが使えないかな? 水ほど特殊な極性分子じゃないけど水素結合とか水によく似た特性ももつよね。 窒素と水素の化合物な割には特別毒性も起爆性もないし 臭いし爆薬の原料にはなるけど
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:54:10 ID:+Y8jhUGz
- >>19 アンモニアを直接燃焼したら窒素は出ずに窒素酸化物ができるよ でも固定発生源用の脱硝装置の応用でどうにかなるんじゃないか?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:00:35 ID:A+yqlyKn
- しかし実用化されたとして、事故かなんかで燃料流出にでも なったら、周囲が阿鼻叫喚状態になるんじゃね? 昔、理科の実験で臭いかがされてひっくり返ったぞ…。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:03:20 ID:WftgZFMa
- >>43 そんなの多くの物質がそうな訳で アンモニアが特別そこまで危険ではないし
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:10:37 ID:rhN+C0My
- >>29 車ごとに乗せる電池やモーター、燃料とは違い、 生成時に使う触媒だからそれほど大量に消費するわけでもないし。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:16:12 ID:WeDqVjb1
- これ、肥料用なんかのアンモニア合成に使う化石燃料を減らせるって話で 直接アンモニアを化石燃料代わりに燃やすって話じゃないんじゃ… アホ記者がせっかくの成果を超解釈してるだけな気がする
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:16:26 ID:A+yqlyKn
- >>44 おまえバカじゃね?多くの物質と比較する意味なんか有るかよ。 車に使ってるガソリン、軽油との比較に決まってるだろうが。 ついでに俺が言っているのは「臭い」に関してだ。危険度の 話なんか一言も言っていないぞ。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:27:33 ID:hQZ/Uvpu
- >>46 その通り。 准教授が言ったことが理解できなかったので、言葉の端をとらえて変な記事に仕立てたんだろうな。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:31:23 ID:urO9NtRm
- >46>48 あーそうか。どこのアホ記者だと思ったら… 産経w
- 50 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:35:40 ID:VH2aBHjK
- >環境にも優しい。 くさいのは環境に良いとは思えない。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:41:00 ID:EOXH2gI7
- 子供の頃は「次世代エネルギー」なんて聞くと太陽光発電とか 常温核融合とかに想像をふくらませたものだが、実際には こういう地味なエネルギーから100年単位で時間をかけて 常温核融合などに移行するんだろうな…
- 52 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 13:45:28 ID:dhZnpvjE
- すばらしいやん。糞尿製造機ならいくらでも無尽蔵やん。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 14:18:40 ID:SIeGNVUA
- ソースの表記変わった気がする
資源のない日本が新しい燃料を開発するのは当然のこと
こういう技術を大切に育てよう!
0 件のコメント:
コメントを投稿