【政治】菅内閣支持率31%(9ポイント減)、不支持45%(22ポイント増) 時事調べ(16~19日)★2
1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/23(金) 19:30:56 ID:???i
時事通信社が16~19日に実施した7月の世論調査によると、
菅内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の31.8%だった。
不支持率は同22.7ポイント増の45.2%に達し、
内閣発足1カ月余りで不支持が支持を逆転した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010072300571
※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279866042/
参考記事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279881056/
4 :名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:32:56 ID:IHqt/I0e0
>不支持45%(22ポイント増)
一ヶ月で不支持22ポイント増ってのが凄いよなwww
Translate
2010年7月24日土曜日
【参政権】外国人参政権で学習会、一橋大名誉教授の田中宏「OECD加盟国+ロシアで地方参政権認めてないのは日本だけ!」[07/22]★3
【参政権】外国人参政権で学習会、一橋大名誉教授の田中宏「OECD加盟国+ロシアで地方参政権認めてないのは日本だけ!」[07/22]★3
1 : ◆21DiENo.Oc @煩悩のサムライφ ★:2010/07/23(金) 17:29:03 ID:???
外国人参政権テーマに学習会、識者が共生社会への工夫強調/横浜
2010年7月22日
定住外国人の地方参政権をテーマにした学習会が21日夜、横浜市神奈川区のかながわ県民活動サポートセンターで
開かれ、一橋大名誉教授の田中宏さんが外国人に参政権を認めることの意義について講演した。
田中さんは、地方参政権を全く認めていないのは、経済協力開発機構(OECD)加盟国とロシアを加えた31カ国では
日本だけという現状を紹介。
参政権付与をめぐっては、公務員の選定・罷免の権利を「国民固有の権利」とする憲法15条違反と指摘する声があるが、
「『固有』とは奪うことのできない権利という意味で、外国人に与えることを禁ずるものではない」と反論した。
その上で田中さんは「少子高齢化が進み、外国人との共生は避けられない」との見通しを示し、
「外国人とどのような地域社会を築いていくのか。例えば、国同士が対立していても地域でどのように共存していくのか。
そのための知恵と工夫が必要になってくる。地方参政権は重要な工夫の一つだ」と結んだ。
学習会はかながわ多文化共生推進ネットワークの主催で約140人が参加。
横浜、相模原市などの市議も出席し、参政権反対の請願・陳情が審議されている現状などが報告された。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007220064/
★1が立った時刻:2010/07/23(金) 00:45:27
前スレ
【参政権】外国人参政権で学習会、一橋大名誉教授の田中宏「OECD加盟国+ロシアで地方参政権認めてないのは日本だけ!」[07/22]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279856811/l50
参考記事
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279873743/
2 :きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/07/23(金) 17:29:51 ID:fqGCwu6T
こんなバカでも名誉教授になれるのか。
1 : ◆21DiENo.Oc @煩悩のサムライφ ★:2010/07/23(金) 17:29:03 ID:???
外国人参政権テーマに学習会、識者が共生社会への工夫強調/横浜
2010年7月22日
定住外国人の地方参政権をテーマにした学習会が21日夜、横浜市神奈川区のかながわ県民活動サポートセンターで
開かれ、一橋大名誉教授の田中宏さんが外国人に参政権を認めることの意義について講演した。
田中さんは、地方参政権を全く認めていないのは、経済協力開発機構(OECD)加盟国とロシアを加えた31カ国では
日本だけという現状を紹介。
参政権付与をめぐっては、公務員の選定・罷免の権利を「国民固有の権利」とする憲法15条違反と指摘する声があるが、
「『固有』とは奪うことのできない権利という意味で、外国人に与えることを禁ずるものではない」と反論した。
その上で田中さんは「少子高齢化が進み、外国人との共生は避けられない」との見通しを示し、
「外国人とどのような地域社会を築いていくのか。例えば、国同士が対立していても地域でどのように共存していくのか。
そのための知恵と工夫が必要になってくる。地方参政権は重要な工夫の一つだ」と結んだ。
学習会はかながわ多文化共生推進ネットワークの主催で約140人が参加。
横浜、相模原市などの市議も出席し、参政権反対の請願・陳情が審議されている現状などが報告された。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007220064/
★1が立った時刻:2010/07/23(金) 00:45:27
前スレ
【参政権】外国人参政権で学習会、一橋大名誉教授の田中宏「OECD加盟国+ロシアで地方参政権認めてないのは日本だけ!」[07/22]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279856811/l50
参考記事
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279873743/
2 :きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/07/23(金) 17:29:51 ID:fqGCwu6T
こんなバカでも名誉教授になれるのか。
【IT】インド、35ドルのパソコンを開発 インターネット接続可能
【IT】インド、35ドルのパソコンを開発 インターネット接続可能
1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/07/23(金) 16:45:56 ID:???0
【ニューデリー共同】インド人的資源開発省は23日までに、
1台35ドル(約3千円)の超低価格パソコンをインド工科大(IIT)などと
共同開発したと発表した。高価なパソコンを購入できない地方の学生や子どもをターゲットにしている。
インド各紙によると、パソコンは縦約18センチ、横約23センチで、
重さ約1・5キロ。インターネットのほか、映像などを視聴できる基本的な
機能を有している。3カ月以内に台湾で製造を開始し、来年には市販する予定。教育水準の向上を狙う。
シバル人的資源開発相は22日の記者会見で「米マサチューセッツ工科大の
グループが(途上国の子供向けに)100ドルパソコンを開発したが、インド国民にとっては
高価で適当なパソコンとはいえなかった」と指摘。
そのためインドが独自開発を進めたという。
人的資源開発省は、政府の補助金も投入し、
販売価格を1台10ドルにまで下げたい意向だ。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20100723000111
参考記事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279871156/
2 :名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:46:25 ID:HyzoT9mN0
インド人を右に
1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/07/23(金) 16:45:56 ID:???0
【ニューデリー共同】インド人的資源開発省は23日までに、
1台35ドル(約3千円)の超低価格パソコンをインド工科大(IIT)などと
共同開発したと発表した。高価なパソコンを購入できない地方の学生や子どもをターゲットにしている。
インド各紙によると、パソコンは縦約18センチ、横約23センチで、
重さ約1・5キロ。インターネットのほか、映像などを視聴できる基本的な
機能を有している。3カ月以内に台湾で製造を開始し、来年には市販する予定。教育水準の向上を狙う。
シバル人的資源開発相は22日の記者会見で「米マサチューセッツ工科大の
グループが(途上国の子供向けに)100ドルパソコンを開発したが、インド国民にとっては
高価で適当なパソコンとはいえなかった」と指摘。
そのためインドが独自開発を進めたという。
人的資源開発省は、政府の補助金も投入し、
販売価格を1台10ドルにまで下げたい意向だ。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20100723000111
参考記事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279871156/
2 :名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:46:25 ID:HyzoT9mN0
インド人を右に
2010年7月23日金曜日
【社会】大韓航空機を爆破した金・元工作員、政府チャーター機で離日
【社会】大韓航空機を爆破した金・元工作員、政府チャーター機で離日
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/07/23(金) 16:13:17 ID:???0 ?PLT(12556)
大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫・元北朝鮮工作員(48)は
23日午後3時半、東京・羽田空港から日本政府のチャーター機で離日した。
金元工作員は今月20日、横田めぐみさん(1977年11月に拉致)の家族ら
拉致被害者家族と面会する目的で3泊4日の日程で訪日していた。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/07/23[16:13:17] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100723-OYT1T00724.htm
参考記事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279869197/
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/07/23(金) 16:13:17 ID:???0 ?PLT(12556)
大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫・元北朝鮮工作員(48)は
23日午後3時半、東京・羽田空港から日本政府のチャーター機で離日した。
金元工作員は今月20日、横田めぐみさん(1977年11月に拉致)の家族ら
拉致被害者家族と面会する目的で3泊4日の日程で訪日していた。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/07/23[16:13:17] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100723-OYT1T00724.htm
参考記事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279869197/
【経済】トヨタ、国際レースに復帰検討 市販車ベースで絞り込み
【経済】トヨタ、国際レースに復帰検討 市販車ベースで絞り込み
1 :依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/07/23(金) 08:38:09 ID:???0
トヨタ、国際レースに復帰検討 市販車ベースで絞り込み
トヨタ自動車は、世界ラリー選手権(WRC)に代表される国際レースへの復帰を検討
していることを明らかにした。市販車を改造したレースやラリーを中心に検討を進めており、
早ければ8月中にも出場部門を決める見通しだ。リーマン・ショック後の業績低迷で
日本メーカーは軒並み国際レースから撤退したが、海外でのイメージアップに必要だと判断した。
トヨタは世界同時不況の影響で、2009年3月期決算が71年ぶりの営業赤字に転落するなど
業績が悪化。最高峰のF1から撤退した。世界各国を転戦して巡る国際レースではなく、
日本や米国の域内レースに絞って活動を続けてきた。
だが、レースが盛んな欧州では、BMWやポルシェなどの有力メーカーが市販車ベースで国際
レースに出場し、イメージ戦略で成果をあげている。トヨタも10年3月期決算が黒字転換した
こともあり、欧州販売の強化に向けたレース再開を検討。F1よりも市販車のイメージに近い
レースが候補にのぼっている。
トヨタはすでに、WRCやドイツの市販車改造レースなどに担当者を派遣。参加費用や広告効果
などを比較しており、英国工場で生産する「オーリス」での参戦が有力だ。これとは別に、
超小型車「iQ」による入門レースも検討している。
トヨタはかつて、WRCで王者に輝くなど活躍したが、F1参戦のため99年で撤退。
富士重工業やスズキも08年でWRCからの撤退や休止を決めている。(中川仁樹)
2010年7月22日18時59分 朝日新聞
http://www.asahi.com/car/news/NGY201007210047.html
写真:WRCで活躍したトヨタ・セリカのラリー仕様車=トヨタ自動車提供
http://www.asahi.com/car/news/images/NGY201007210049.jpg
参考記事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279841889/
1 :依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/07/23(金) 08:38:09 ID:???0
トヨタ、国際レースに復帰検討 市販車ベースで絞り込み
トヨタ自動車は、世界ラリー選手権(WRC)に代表される国際レースへの復帰を検討
していることを明らかにした。市販車を改造したレースやラリーを中心に検討を進めており、
早ければ8月中にも出場部門を決める見通しだ。リーマン・ショック後の業績低迷で
日本メーカーは軒並み国際レースから撤退したが、海外でのイメージアップに必要だと判断した。
トヨタは世界同時不況の影響で、2009年3月期決算が71年ぶりの営業赤字に転落するなど
業績が悪化。最高峰のF1から撤退した。世界各国を転戦して巡る国際レースではなく、
日本や米国の域内レースに絞って活動を続けてきた。
だが、レースが盛んな欧州では、BMWやポルシェなどの有力メーカーが市販車ベースで国際
レースに出場し、イメージ戦略で成果をあげている。トヨタも10年3月期決算が黒字転換した
こともあり、欧州販売の強化に向けたレース再開を検討。F1よりも市販車のイメージに近い
レースが候補にのぼっている。
トヨタはすでに、WRCやドイツの市販車改造レースなどに担当者を派遣。参加費用や広告効果
などを比較しており、英国工場で生産する「オーリス」での参戦が有力だ。これとは別に、
超小型車「iQ」による入門レースも検討している。
トヨタはかつて、WRCで王者に輝くなど活躍したが、F1参戦のため99年で撤退。
富士重工業やスズキも08年でWRCからの撤退や休止を決めている。(中川仁樹)
2010年7月22日18時59分 朝日新聞
http://www.asahi.com/car/news/NGY201007210047.html
写真:WRCで活躍したトヨタ・セリカのラリー仕様車=トヨタ自動車提供
http://www.asahi.com/car/news/images/NGY201007210049.jpg
参考記事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279841889/
登録:
投稿 (Atom)