【ゲンダイ】外国人参政権法案への対応に関する記事で名誉棄損 小池百合子氏が日刊ゲンダイを提訴
1 :春デブリφ ★:2010/07/09(金) 19:57:06 ID:???0
★小池百合子氏が日刊ゲンダイ提訴 参政権法案で名誉棄損
外国人参政権法案への対応に関する日刊ゲンダイの記事で名誉を傷つけられた
として、自民党の小池百合子元防衛相が発行元の日刊現代に対し、3千万円の
損害賠償や謝罪広告の掲載を求め東京地裁に提訴していたことが9日、分かった。
日刊現代側は同日の第1回口頭弁論で請求棄却を求めた。
訴状によると、日刊ゲンダイ1月29日号は、小池氏が外国人参政権法案への対応
を変えたとする記事を「変節女」などの見出しを付け掲載した。
小池氏側は、記事中で法案に賛成していたかのように報じられた2000年の衆院
特別委員会について「賛成や積極的な姿勢を示した事実はない」と主張。見出しの表現
なども「論評の域を越えた個人攻撃で極めて悪質だ」としている。
■ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070901000801.html
2 :名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:57:39 ID:Rre5xGg20
そういうことはどんどんやってくれ”!
Translate
2010年7月10日土曜日
【衆院議員安倍晋三公式ブログ】今度は日韓関係かっ!「日韓基本条約」を揺るがす仙谷由人官房長官の暴言。[07/09]
【衆院議員安倍晋三公式ブログ】今度は日韓関係かっ!「日韓基本条約」を揺るがす仙谷由人官房長官の暴言。[07/09]
1 :依頼960@はらぺこφ ★:2010/07/10(土) 00:29:46 ID:???
http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/e383a1e383abe3839ee382ace794a8e58699e79c9f6-443x368.jpg
仙谷由人官房長官。
この人が愚かな人物である事は、私が官房副長官時代、 予算委員会で核保有と憲法に関する早稲田大学での
私の講義に対する彼の質問を受けた時から判っていました。
その際、彼の質問があまりにもお粗末なので 「貴方のこの問題に対する認識のレベルは受講した学生達より
はるかに低い」という趣旨のかなりきつい答弁をしました。
副長官の分際で生意気だとの野次が出ましたが、仙石氏はまともに反論もできませんでした。(ご興味ある方
は議事録をご参照下さい)
その人物が官房長官となり大丈夫だろうかと思っていたら、案の定大変な災難を引き起こそうとしています。
昨日の記者会見で、日韓基本条約の締結(昭和40年)とそれに伴う協定ですでに決着済みの話である
「韓国国民個人に対しての補償」「いわゆる従軍慰安婦問題」をはじめ様々な国家賠償を行う事を検討する旨
明らかにしました。
これは事実上の日韓基本条約の見直しです。
日韓基本条約は数年間にわたる厳しい交渉を経て、 日本は韓国にある日本人の全ての財産資産(今の貨幣に
換算すれば一兆円以上であった)を放棄する代わりに韓国側も賠償を放棄しました。
お互いに請求権を放棄したのです。
当時まだ経済的にも財政的に厳しかった日本はこの条約により巨額の有償・無償資金援助を行い、その後韓国
は高度経済成長を実現しました。
仙谷官房長官は世界史に於いて、戦後処理の為の条約がどの様な役割を果たして来たのか知らないのでしょう。
長官の発言は韓国にいたずらに期待感を持たせ、それは中国にも間違いなく波及するでしょう。
いったい幾らになるのか、途方もない額になるかもしれない、そしてそれは払っても払っても戦後は終わらない泥沼になる。
条約で決めた事が覆ればなんでも有りとなってしまう。
それは私達の税金で賄わなければならない。
その為の消費税増税なのでしょうか。
「愚か者めっ!」丸川珠代さんもそう叫んでいるでしょう。
日本丸はこの人達によって愚か者の船と化しています。
政府のスポークスマンがこんな重大な発言を選挙中の会見で述べたにもかかわらず、産経新聞以外のマスコミ
はほとんど報道していません。
皆さんどんどん発信しましょう。
闘わなければ。
自民党安倍晋三公式ブログ(メールマガジンバックナンバー) 2010/07/09
http://www.s-abe.or.jp/mailmagazine/1765
2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/10(土) 00:32:30 ID:lkTulBhY
さすが安倍さん
1 :依頼960@はらぺこφ ★:2010/07/10(土) 00:29:46 ID:???
http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/e383a1e383abe3839ee382ace794a8e58699e79c9f6-443x368.jpg
仙谷由人官房長官。
この人が愚かな人物である事は、私が官房副長官時代、 予算委員会で核保有と憲法に関する早稲田大学での
私の講義に対する彼の質問を受けた時から判っていました。
その際、彼の質問があまりにもお粗末なので 「貴方のこの問題に対する認識のレベルは受講した学生達より
はるかに低い」という趣旨のかなりきつい答弁をしました。
副長官の分際で生意気だとの野次が出ましたが、仙石氏はまともに反論もできませんでした。(ご興味ある方
は議事録をご参照下さい)
その人物が官房長官となり大丈夫だろうかと思っていたら、案の定大変な災難を引き起こそうとしています。
昨日の記者会見で、日韓基本条約の締結(昭和40年)とそれに伴う協定ですでに決着済みの話である
「韓国国民個人に対しての補償」「いわゆる従軍慰安婦問題」をはじめ様々な国家賠償を行う事を検討する旨
明らかにしました。
これは事実上の日韓基本条約の見直しです。
日韓基本条約は数年間にわたる厳しい交渉を経て、 日本は韓国にある日本人の全ての財産資産(今の貨幣に
換算すれば一兆円以上であった)を放棄する代わりに韓国側も賠償を放棄しました。
お互いに請求権を放棄したのです。
当時まだ経済的にも財政的に厳しかった日本はこの条約により巨額の有償・無償資金援助を行い、その後韓国
は高度経済成長を実現しました。
仙谷官房長官は世界史に於いて、戦後処理の為の条約がどの様な役割を果たして来たのか知らないのでしょう。
長官の発言は韓国にいたずらに期待感を持たせ、それは中国にも間違いなく波及するでしょう。
いったい幾らになるのか、途方もない額になるかもしれない、そしてそれは払っても払っても戦後は終わらない泥沼になる。
条約で決めた事が覆ればなんでも有りとなってしまう。
それは私達の税金で賄わなければならない。
その為の消費税増税なのでしょうか。
「愚か者めっ!」丸川珠代さんもそう叫んでいるでしょう。
日本丸はこの人達によって愚か者の船と化しています。
政府のスポークスマンがこんな重大な発言を選挙中の会見で述べたにもかかわらず、産経新聞以外のマスコミ
はほとんど報道していません。
皆さんどんどん発信しましょう。
闘わなければ。
自民党安倍晋三公式ブログ(メールマガジンバックナンバー) 2010/07/09
http://www.s-abe.or.jp/mailmagazine/1765
2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/07/10(土) 00:32:30 ID:lkTulBhY
さすが安倍さん
【参院選】「発言がふらつく菅直人首相、国内外の信を失う」「企業誘致競争、日本は完全に負けている」 シャープ・町田会長が苦言
【参院選】「発言がふらつく菅直人首相、国内外の信を失う」「企業誘致競争、日本は完全に負けている」 シャープ・町田会長が苦言
1 :春デブリφ ★:2010/07/09(金) 02:24:09 ID:???0
★【参院選】「企業誘致競争、日本は完全に負けている」 シャープ・町田会長が苦言
参院選を目前に控え、日本経済を牽引(けんいん)するエレクトロニクス産業のトッ
プは、国に何を求めているのか。大阪商工会議所の副会頭として財界活動にも力を入れ
るシャープの町田勝彦会長(67)は「日本人なので何とかこの国で、(製造を)頑張
ってきた。だが、諸外国に比べて不利のままでは見放さざるを得ない」と長年秘めてき
た思いを語った。(藤原章裕)
--今回の参院選をどう見ているか
「菅直人首相も、消費税率10%を明言したと思ったら発言が後退したり、信念があ
るのか分からない。発言がふらつくと、国内外の信を失う」
--日本経済が苦境に陥った原因は
「突き詰めていくと、真の原因は1985(昭和60)年のプラザ合意と少子化。プ
ラザ合意は、実質的に円高ドル安に誘導する内容で、企業は国内から海外に工場を移転
せざるを得なくなった。日本から工場がなくなり、雇用が減った。一方で、少子化によ
り、公的年金が成り立たなくなった」
--国はもっと為替相場に介入すべきか
「企業が国を選ぶ時代。円が高くて、法人税が高くて、人口が減る日本に、どの国の
企業が投資するのか。日本の企業が本社を海外に移そうとする動きまで出てきた。『為
替は市場原理に任せている』ではダメだ。あらゆる国が企業の誘致競争をしているが、
日本は完全に負けている。円高、法人税、少子化対策をやっていただきたい」
--社長時代、液晶パネルを中心に「メード・イン・ジャパン」にこだわった
「海外事業本部長時代は為替に左右されない経営を実践するため、海外に工場を一生
懸命造った。社長になり、これで良かったのかという反省から日本で製造力を取り戻そ
うと、亀山工場の建設に意欲的に取り組んだ。だけど、リーマンショックで厳しくなった」
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100708/elc1007082214005-n1.htm
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278609849/
2 :名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 02:25:25 ID:SrUP6II7P
馬鹿ぽっぽのCO2削減で涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1 :春デブリφ ★:2010/07/09(金) 02:24:09 ID:???0
★【参院選】「企業誘致競争、日本は完全に負けている」 シャープ・町田会長が苦言
参院選を目前に控え、日本経済を牽引(けんいん)するエレクトロニクス産業のトッ
プは、国に何を求めているのか。大阪商工会議所の副会頭として財界活動にも力を入れ
るシャープの町田勝彦会長(67)は「日本人なので何とかこの国で、(製造を)頑張
ってきた。だが、諸外国に比べて不利のままでは見放さざるを得ない」と長年秘めてき
た思いを語った。(藤原章裕)
--今回の参院選をどう見ているか
「菅直人首相も、消費税率10%を明言したと思ったら発言が後退したり、信念があ
るのか分からない。発言がふらつくと、国内外の信を失う」
--日本経済が苦境に陥った原因は
「突き詰めていくと、真の原因は1985(昭和60)年のプラザ合意と少子化。プ
ラザ合意は、実質的に円高ドル安に誘導する内容で、企業は国内から海外に工場を移転
せざるを得なくなった。日本から工場がなくなり、雇用が減った。一方で、少子化によ
り、公的年金が成り立たなくなった」
--国はもっと為替相場に介入すべきか
「企業が国を選ぶ時代。円が高くて、法人税が高くて、人口が減る日本に、どの国の
企業が投資するのか。日本の企業が本社を海外に移そうとする動きまで出てきた。『為
替は市場原理に任せている』ではダメだ。あらゆる国が企業の誘致競争をしているが、
日本は完全に負けている。円高、法人税、少子化対策をやっていただきたい」
--社長時代、液晶パネルを中心に「メード・イン・ジャパン」にこだわった
「海外事業本部長時代は為替に左右されない経営を実践するため、海外に工場を一生
懸命造った。社長になり、これで良かったのかという反省から日本で製造力を取り戻そ
うと、亀山工場の建設に意欲的に取り組んだ。だけど、リーマンショックで厳しくなった」
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100708/elc1007082214005-n1.htm
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278609849/
2 :名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 02:25:25 ID:SrUP6II7P
馬鹿ぽっぽのCO2削減で涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2010年7月9日金曜日
【カメラ】ソニー、サイバーショット2010年秋モデルを発表…3DとフルHDで新しい体験を提供 [10/07/08]
【カメラ】ソニー、サイバーショット2010年秋モデルを発表…3DとフルHDで新しい体験を提供 [10/07/08]
1 :依頼79-421@備餡子φ ★:2010/07/09(金) 03:51:54 ID:???
ソニーは8日、コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット」2010年秋モデルの発表会を都内で開催した。
発表したのは、「サイバーショットDSC-TX9」、「サイバーショットDSC-WX5」、「サイバーショットDSC-T99」
「サイバーショットDSC-T99D」の4機種。
冒頭で挨拶したソニーコンスーマーAVマーケティング部門デジタルイメージングマーケティング部統括部長の下野裕氏は
「カメラマーケットは年々縮小しており大問題。だが、ソニーは基幹部品を自社開発しておりユニークな製品を送り出すことで
カメラマーケットそのものを活性化していきたい。既存のカテゴリーでの新製品も大事だが、新しい製品分野も総合カメラ
メーカーとして挑戦していく」と意気込みを話した。
コンパクトデジタルカメラにおける金額ベースの国内シェアは、2009年末は20%弱だったが、2010年6月には25%に達した
という。「カメラメーカーとして一番信頼して頂いているとのではないか」(下野氏)。
一方、台数ベースのシェアは現在13%から15%の間とする。
「今回の新製品投入で、20%に手が届くようにしたい。トップシェアを目指す」(下野氏)。
続いて、ソニーマーケティングコンスーマーAVマーケティング部門デジタルイメージングマーケティング部パーソナル
イメージングマーケティング課の水野雅夫氏が製品概要を説明した。
サイバーショットでは初搭載となる3D撮影機能なども合わせることで、「全く新しい写真体験をユーザーに提供する」
(水野氏)とした。水野氏は、「今回の3D機能は1つのレンズで撮影してソフトウェアの処理で実現しているため、2眼式の3D
カメラに比べて大きなコストアップに繋がらない」とのメリットも挙げた。
下野氏は、「ブラビアで積極的に3Dを開拓していくのがソニーの考え。その際、3Dのパーソナルコンテンツを楽しむ上では
カメラは重量なアイテムになる。どんどん3D対応モデルを提案していく。体験してもらえれば、楽しいカメラであることが
わかってもらえる」と3D対応カメラにも注力していく考えを示した。
DSC-TX9とDSC-WX5の撮像素子は、新開発となる1/2.3型有効1,220万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用している。
従来モデルとはセンサーサイズはほぼ同じで画素数が増えているため、画素ピッチは狭くなっている。
しかし水野氏によればカメラ側の画像処理技術の進化などで、ノイズは従来モデルと同等に抑えているとのこと。
今回搭載したExmor Rもセンサーの構造自体は従来タイプと同じとしている。
コンパクトデジタルカメラのうち、実売ベースでは7割がハイビジョン動画対応となりハイビジョン動画が拡大しているという。
ただ、ハイビジョン搭載機の多くは720p(1,280×720ピクセル、30fps)を採用している。
フルHDは720pに比べて、画素数が約2,3倍、フレームレートが2倍という点をアピールする。
「地上デジタル放送に対応したテレビが増えていることに加え、放送と同じ1080i方式にすることで高いクォリティで動画が楽しめる」
(水野氏)。
▽ソース:デジカメWatch (2010/07/08)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100708_379365.html
▽画像
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/379/365/19.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/379/365/20.jpg
2 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:55:21 ID:E7MJB49f
え!? 1!?
4 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:01:26 ID:CI827ql9
カメラに3D機能って必要なの?
5 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:06:56 ID:Kntn3l2v
>>4
後でテレビでみるため
6 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:22:59 ID:74Ryyi2F
3dエロ画像がネットに氾濫するわけだ
7 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:23:38 ID:LzS6Ul/y
テレビ向けじゃなくてもさ、プリンターで印刷して赤と青の
フィルム貼った眼鏡で見ると立体に見えるってのでも
楽しいと思うんだけどなぁ。
8 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:28:29 ID:LaM0L+8k
下パンチラが実現するまでは3Dじゃない。
これは単なる通過点に過ぎない。
9 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:32:40 ID:FB4hVKKY
買い時がわからん
10 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:34:11 ID:Tj+uR+O4
すでに裸眼立体視のステレオカメラが某社から発売済みだけど値段がなあ・・
安上がりのおまけ機能として搭載したのは3Dカメラ普及のためには正解かもな
11 :[ X
I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/07/09(金) 05:12:20 ID:n4TIRZXf
[3D鑑賞] SONY Cybershot DSC-WX5 [3Dパノラマ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278612560/l50
13 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:51:26 ID:VCYKLpEy
やっと発表されたか
旧型が18000円台になったら買おうと思ってたんだ
14 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:10:30 ID:JMBsq6hW
携帯についてからが本格的な普及。
15 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:27:20 ID:ujYt4mXr
HX5VあたりからSDカードが扱えるようになって、ようやくCyber-shotも
購入候補に入るようになった・・・。
ソニーのコンデジ市場シェア低下の要因はメモリースティックだと思う。
16 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:00:41 ID:fpYxDNaW
裸眼立体視のディスプレイは2D的には汚いから、
これでいいや
17 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:41:18 ID:mu8cuaPK
なかなか良さそう
18 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:00:17 ID:zFk8h9JV
もうLVとかCCとかのシールはっとけや
19 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:45:13 ID:VN37LY9c
iPhone4が裏面照射型CMOSで画質もいい。
ここに、SONYのWX1との画質比較があるけど、ピクセル等倍にしなければ、
iPhoneの方がいいくらいだよ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/07/iphone_camera/001.html
ということで、デジカメやめてiPhone4買うことにした。
20 :>19:2010/07/09(金) 14:26:27 ID:g5vwM5IX
電話とデジカメを比較して何が言いたいんだ?
21 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:22:30 ID:jOQ8zAmT
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/07/iphone_camera/images/007.jpg
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/07/iphone_camera/images/008.jpg
008(iPhone)の方がいいと思う人は、デジカメ買う必要ないよ。
TVの一言
確かに買い時が分からん!!
1 :依頼79-421@備餡子φ ★:2010/07/09(金) 03:51:54 ID:???
ソニーは8日、コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット」2010年秋モデルの発表会を都内で開催した。
発表したのは、「サイバーショットDSC-TX9」、「サイバーショットDSC-WX5」、「サイバーショットDSC-T99」
「サイバーショットDSC-T99D」の4機種。
冒頭で挨拶したソニーコンスーマーAVマーケティング部門デジタルイメージングマーケティング部統括部長の下野裕氏は
「カメラマーケットは年々縮小しており大問題。だが、ソニーは基幹部品を自社開発しておりユニークな製品を送り出すことで
カメラマーケットそのものを活性化していきたい。既存のカテゴリーでの新製品も大事だが、新しい製品分野も総合カメラ
メーカーとして挑戦していく」と意気込みを話した。
コンパクトデジタルカメラにおける金額ベースの国内シェアは、2009年末は20%弱だったが、2010年6月には25%に達した
という。「カメラメーカーとして一番信頼して頂いているとのではないか」(下野氏)。
一方、台数ベースのシェアは現在13%から15%の間とする。
「今回の新製品投入で、20%に手が届くようにしたい。トップシェアを目指す」(下野氏)。
続いて、ソニーマーケティングコンスーマーAVマーケティング部門デジタルイメージングマーケティング部パーソナル
イメージングマーケティング課の水野雅夫氏が製品概要を説明した。
サイバーショットでは初搭載となる3D撮影機能なども合わせることで、「全く新しい写真体験をユーザーに提供する」
(水野氏)とした。水野氏は、「今回の3D機能は1つのレンズで撮影してソフトウェアの処理で実現しているため、2眼式の3D
カメラに比べて大きなコストアップに繋がらない」とのメリットも挙げた。
下野氏は、「ブラビアで積極的に3Dを開拓していくのがソニーの考え。その際、3Dのパーソナルコンテンツを楽しむ上では
カメラは重量なアイテムになる。どんどん3D対応モデルを提案していく。体験してもらえれば、楽しいカメラであることが
わかってもらえる」と3D対応カメラにも注力していく考えを示した。
DSC-TX9とDSC-WX5の撮像素子は、新開発となる1/2.3型有効1,220万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用している。
従来モデルとはセンサーサイズはほぼ同じで画素数が増えているため、画素ピッチは狭くなっている。
しかし水野氏によればカメラ側の画像処理技術の進化などで、ノイズは従来モデルと同等に抑えているとのこと。
今回搭載したExmor Rもセンサーの構造自体は従来タイプと同じとしている。
コンパクトデジタルカメラのうち、実売ベースでは7割がハイビジョン動画対応となりハイビジョン動画が拡大しているという。
ただ、ハイビジョン搭載機の多くは720p(1,280×720ピクセル、30fps)を採用している。
フルHDは720pに比べて、画素数が約2,3倍、フレームレートが2倍という点をアピールする。
「地上デジタル放送に対応したテレビが増えていることに加え、放送と同じ1080i方式にすることで高いクォリティで動画が楽しめる」
(水野氏)。
▽ソース:デジカメWatch (2010/07/08)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100708_379365.html
▽画像
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/379/365/19.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/379/365/20.jpg
2 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 03:55:21 ID:E7MJB49f
え!? 1!?
4 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:01:26 ID:CI827ql9
カメラに3D機能って必要なの?
5 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:06:56 ID:Kntn3l2v
>>4
後でテレビでみるため
6 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:22:59 ID:74Ryyi2F
3dエロ画像がネットに氾濫するわけだ
7 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:23:38 ID:LzS6Ul/y
テレビ向けじゃなくてもさ、プリンターで印刷して赤と青の
フィルム貼った眼鏡で見ると立体に見えるってのでも
楽しいと思うんだけどなぁ。
8 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:28:29 ID:LaM0L+8k
下パンチラが実現するまでは3Dじゃない。
これは単なる通過点に過ぎない。
9 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:32:40 ID:FB4hVKKY
買い時がわからん
10 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 04:34:11 ID:Tj+uR+O4
すでに裸眼立体視のステレオカメラが某社から発売済みだけど値段がなあ・・
安上がりのおまけ機能として搭載したのは3Dカメラ普及のためには正解かもな
11 :[ X
I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/07/09(金) 05:12:20 ID:n4TIRZXf
[3D鑑賞] SONY Cybershot DSC-WX5 [3Dパノラマ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278612560/l50
13 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 05:51:26 ID:VCYKLpEy
やっと発表されたか
旧型が18000円台になったら買おうと思ってたんだ
14 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:10:30 ID:JMBsq6hW
携帯についてからが本格的な普及。
15 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 06:27:20 ID:ujYt4mXr
HX5VあたりからSDカードが扱えるようになって、ようやくCyber-shotも
購入候補に入るようになった・・・。
ソニーのコンデジ市場シェア低下の要因はメモリースティックだと思う。
16 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:00:41 ID:fpYxDNaW
裸眼立体視のディスプレイは2D的には汚いから、
これでいいや
17 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:41:18 ID:mu8cuaPK
なかなか良さそう
18 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 09:00:17 ID:zFk8h9JV
もうLVとかCCとかのシールはっとけや
19 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:45:13 ID:VN37LY9c
iPhone4が裏面照射型CMOSで画質もいい。
ここに、SONYのWX1との画質比較があるけど、ピクセル等倍にしなければ、
iPhoneの方がいいくらいだよ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/07/iphone_camera/001.html
ということで、デジカメやめてiPhone4買うことにした。
20 :>19:2010/07/09(金) 14:26:27 ID:g5vwM5IX
電話とデジカメを比較して何が言いたいんだ?
21 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:22:30 ID:jOQ8zAmT
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/07/iphone_camera/images/007.jpg
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/07/iphone_camera/images/008.jpg
008(iPhone)の方がいいと思う人は、デジカメ買う必要ないよ。
TVの一言
確かに買い時が分からん!!
登録:
投稿 (Atom)