Translate

2010年6月26日土曜日

鳥山明凄すぎワロタwwww

1 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/06/23(水) 23:33:02.87 ID:WH2cFODH0
・手塚治虫「ちょっと上手すぎるよね」「彼は僕の後継者」
・荒木飛呂彦「鳥山先生の絵は、漫画家からするとちょっとした発明のようなもの」
・井上雄彦「鳥山先生の絵は漫画家からすると魅力的すぎるんですよね。マネしたくなる気持ちもわかります」
・冨樫義博「嫉妬するほど上手い」
・いしかわじゅん「漫画としての絵という意味で言えば、鳥山以上に上手い漫画家はいない」
・夏目房ノ介「漫画界には大友・鳥山以前と大友・鳥山以後が存在する」
・尾田栄一郎「神様。ディズニーより上手い」
・小林よしのり「デフォルメが上手い漫画家は、わし以外には鳥山明くらいかな」
・真島ヒロ「鳥山先生みたいに絵が上手くなりたいです」
・ジョージ・ルーカス「彼のイラストを見た時は驚いたよ。素晴らしい。本当に日本人が描いた絵なのかと思った」
・ジェームズ・キャメロン「鳥山明のファンなんだ。彼の絵を見るとワクワクするんだ」
・シド・ミード「鳥山のセンスは素晴らしい。世界中探してもこれだけのデフォルメセンスを持つイラストレーターはいない」
・トッド・マクファーレン「鳥山の何が一番凄いのかと言えば、あの色彩センスと画材選択の素晴らしさだ」
・ エミネム「ドラゴンボールの作者に俺のアルバムジャケットを手がけてほしい」
・アンソニー・キーディス(レッド・ホット・チリ・ペッパーズの VO)
「日本に言った時に欲しかったドラゴンボールの画集を買ったんだ。満員電車にも乗りたかった」
・鳥嶋和彦(元ジャンプ編集長)
「彼の絵に関して「基本的な絵の勉強を漫画ではなく、デザイン画などから学んでいるため、バランス感覚が優れている」
「トーンを使わないので、白と黒のバランスを取るのが非常に上手い」
「背景などを描かなくても画面が持つだけの構成力とデッサン力を持っている」


絶対に人の漫画を褒めるが認めない手塚神やいしかわじゅんや夏目房ノ介ですら
絶賛する鳥山明の絵。まさに日本漫画の頂点だろうね

小泉進次郎「ちょっと熱が入りすぎちゃった」演説@横浜・上大岡



●【サッカー/W杯】英BBC、本田を絶賛「まるでCロナウド」 シアラー「(日本のプレーは)まったく感動的だった」

1 名前:臣亮言φ ★[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 08:27:51 ID:???0


英BBC本田を絶賛「まるでCロナ」



W杯で日本がデンマークを下し、決勝トーナメント進出を決めたことに英メディアは24日、「感動的な日本」などと称賛した。


実況中継したBBC放送は、本田圭佑がFKを直接決めて先制した瞬間、一昨年の世界年間最優秀選手に輝いた
ポルトガルのエースになぞらえて「まるでロナウドのようだ」と興奮気味に大絶賛。


さらに後半にポールセンの強烈なミドルシュートを阻んだGK川島永嗣に対しても「いい位置にいた」。
また本田からのパスを受けた岡崎のシュートが決まると「傑出したプレー」などと日本をたたえ続けた。


イングランドのシアラー元代表主将は、ハーフタイムと試合後にプレーを分析するBBCの番組で
「(日本のプレーは)まったく感動的だった」とした上で、本田のFKを「素晴らしい」と高く評価。
別の出演者も「まさに偉大なプレーヤー」と本田をべた褒めした。


http://southafrica2010.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20100625-645554.html

6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 08:29:12 ID:lIvkT4i+0
日本の誇るCロナきたでー


--------------------------------------------------------------------------------


9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 08:29:26 ID:/3U1afmC0
自分とこがGL抜けて他人を誉める余裕ができたか


10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/25(金) 08:29:26 ID:1orhWyK00
もっと言って


【国内】選挙はだまされる方が悪い。

1 :どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★:2010/06/25(金) 11:10:06 ID:???

選挙はだまされる方が悪い 政治部長・乾正人 (1/3ページ)

2010.6.25 03:54



 世の中にうまい話などない。



 たとえば、

「徳川幕府が明治維新のどさくさで隠した埋蔵金のありかがわかった。発掘費用の一部を投資してもらえば

 年利30%つけて償還する」

という電話がかかってきたとしよう。

 みなさんは、すぐ電話を切るか警察に通報するはずだ。

 民主党が昨夏の衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)も「徳川埋蔵金」のたぐいだった。



 廃止すると高らかに宣言したガソリン税の暫定税率は、小沢一郎幹事長(当時)の鶴の一声で維持され、

高速道路の無料化も通行量の少ないごく一部の路線で実施されるだけ。1カ月2万6千円の子ども手当も

半額は支給されたが、残りは「上積みする」(参院選向けのマニフェスト)とは言うものの、不履行に

終わるのは確実だ。



 先日、21世紀臨調主催で開かれた「マニフェスト検証大会」で、民主党を支援している連合以外の

民間団体が「言論NPO」の25点をはじめ軒並み落第点をつけたのも大いにうなずける。



 昨年の衆院選で民主党のマニフェストを信じて投票した方は、裏切られた思いがしていることだろう。

 しかし、その気になれば政党や候補者に関する情報が容易に得られるようになった現代の選挙においては、

酷な言い方ではあるが、だました政党や政治家よりだまされた有権者の方が悪い。

 むろん、昨夏に一政党のスローガンにすぎなかった「政権交代」をあたかも錦の御旗のように垂れ流した

メディアの責任が極めて大きいのを承知の上である。

 現行憲法では、国会を国権の最高機関と規定しており、その構成員である国会議員を選ぶのは

有権者にほかならないからだ。



 今回は、ぜひともだまされたと後悔しないよう各党のマニフェストや候補者の資質に目を光らせて

投票していただきたいが、その際に見分けるポイントが2つある。



 1つは、政策を厳しく比較することだ。朝鮮半島が依然、冷戦下のような緊張状態にあり、しかも国家財政が

逼迫(ひっぱく)した中で、何の痛みもなしに、みんなが幸せになれるような政策はあり得ない。

 にもかかわらず、非現実的な夢物語を吹聴する政党や政治家はまゆにつばをつけた方がいい。



 もう1つは、各党の候補者がどんな国家観を持っているかを見極めることだ。

 弁舌さわやかで人気者であったとしても、しっかりとした国家観のない人物を選んではいけない。

 市会議員でも県会議員でもなく、国会議員を選ぶのだから当たり前の話である。



 そうした観点で、各党のマニフェストを点検することをお勧めするが、昨夏からがらりと一変したのが

民主党のマニフェストだ。

 経済政策にせよ、安全保障政策にせよ、修正どころか、まったく別物と言っても言い過ぎでない。

 「法人税率引き下げ」「日米同盟の深化」など自民党の政策かと見まがうものも少なくない。

 ただし、具体策のないスローガンの羅列がほとんどで、菅直人首相が力こぶを入れている消費税問題も

「税制協議を超党派で開始する」と書いているだけ。

 さきの国会に提出しようとした外国人参政権法案や夫婦別姓法案について一言も触れていないのもおかしな話だ。



 一方、自民党のマニフェストは44ページと民主党の倍もある。

 量だけなら圧勝だが、野党なのに、あんな事もこんな事もやります、と書き連ねるのはいかがなものか。

 選挙後に大連立でもしなければ、実現不可能な政策ばかりで、およそ野党らしくない。

 うまい話がないように、満点の政党などない、と断言できる。

 参院選ではどの政党や候補者がよりましか、読者の皆さんには「ベター」な選択をお願いしたい。

 その際、小紙がだまされないためのお手伝いをできれば幸いである。



http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100625/elc1006250354003-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100625/elc1006250354003-n2.htm

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100625/elc1006250354003-n3.htm








3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 11:12:05 ID:lm3HJKJ3

しかし騙した方も、何らかの罪を償うべき。



【参院選】民主党の蓮舫陣営 公職選挙法第146条違反の疑い シャツとのぼりに仕分けシーンを連想する図画

1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/06/25(金) 21:51:45 ID:???0




蓮舫氏(民主・東京=42)は、東京・JR新橋駅前広場から選挙戦をスタート。
「SHIWAKE2010」と書いた深紅ののぼりと「蓮舫ビラを配布しています」と言うのぼり十数本を立ててアピールした。
このスタッフ全員がのぼりとおそろいの深紅のシャツを着て堂々と活動しているではないか。
色がのぼりと同じと言うだけでも蓮舫氏を連想させるので違反であるのに、
のぼりと同じデザインと「SHIWAKE2010」というキャッチフレーズまでプリントされている。
明らかな公職選挙法違反であり、なぜこれを見過ごしているのか。
東京都選挙管理委員会によると
「公職選挙法第146条によりスタッフが同色のシャツを着ることだけでも違反になります。
選挙期間中に候補者の氏名を連想させるものは全て禁止されています。
シャツに名前やキャッチフレーズなどは認められるはずがありません」とのこと。
現実に、たちあがれ日本の藤井げんき候補陣営ではおそろいの色のシャツを
着て応援しよう!という企画があり選挙管理委員会に届け出たところ
「市販のシャツをそれぞれが着てくるだけなら認められますが、もしそのなかに
ネコのイラストなどがはいっていたら違反ですから処分となります」との回答を
得て取りやめている。これは藤井げんき候補がネコ好きで、ブログなどにネコの
画像を掲載していることからネコのイラストが藤井候補を連想させると言う理由からである。
これほどまでに厳しい規制があり、各候補はこの規制を守って選挙運動を展開している。
それを今回の選挙の顔ともいえる蓮舫陣営が知らないはずは無く、無視しているとしか思えない。
http://www.yamatopress.com/c/1/1/2718/
http://www.yamatopress.com/ImageStream.php?fo=article&fn=100625125959_594_1.jpg

公職選挙法146条(文書図画の頒布又は掲示につき禁止を免れる行為の制限)
第146条 何人も、選挙運動の期間中は、著述、演芸等の広告その他いかなる名義をもつてするを
問わず、第142条(文書図画の頒布)又は第143条(文書図画の掲示)の禁止を免れる行為として、
公職の候補者の氏名若しくはシンボル・マーク、政党その他の政治団体の名称又は公職の候補者を推薦し、
支持し若しくは反対する者の名を表示する文書図画を頒布し又は掲示することができない」